イベント・ニュース

Event / News

2020/03/13

ブログ

都内で廻る〜青森紀行

都会のド真ん中にそれはあった…

こんばんは🌆金曜日の朝倉です。

なんと13日の金曜日❗️😱

ということで今日は東京都内で廻る青森居酒屋にスポットを当てていきたいと思います🍻
新宿歌舞伎町さくら通り

ここは新宿歌舞伎町🌃

平日週末問わず沢山の人で1年中賑わいを見せる正に大都会東京の象徴🗼

歌舞伎町の中心、さくら通りを入ってすぐの所にあるお店がこちら💁‍♂️

『居酒屋がるがる』

“丸ごと青森を味わう!”をモットーに青森津軽の郷土料理や青森のお酒を楽しめるお店です🍎🍏🍶

迫力のねぶたが出迎える!!
エレベーターが開くと同時に睨みをきかせる青森ねぶた

内装にもかなり凝っていて各席に青森ねぶたや地元ならではの民芸品等が装飾されています🏮

何とも言えない昭和レトロな雰囲気も相まってお酒が進むんですね~☺️



5年間の歴史に幕を閉じる…⁉️
ここで残念なお知らせなのですが…📢

実はこの『居酒屋がるがる』

2020年1月31日をもって閉店してしまったんです😭

じゃあ何で紹介すんの?💢って感じなんですが実はこの後、形を変えてまた帰って来る予定なんです❗️

具体的な事はまだお話できないのですが、ここだけでなく都内各所には青森をテーマに作られた飲食店・居酒屋・物産店が数多く存在します。

地元青森を離れ都会へ出てきた方や青森に縁がある方、青森が好きな方。

そんな青森愛を持った方々のオアシスが東京にあって、思う存分に味わえるというのは素晴らしいですよね!(東京で産まれて東京で育った身としてはそういうのが羨ましくて憧れでもあります🤔)

今回は新宿編という事でお送りしましたが、他にも神田、新橋、巣鴨を始めとし沢山楽しむ事が出来る場所があります😃

次回はその中から是非紹介したいお店があるのでレポートお楽しみに❗️

津軽三味線ライブ
で、実はこの『居酒屋がるがる』では週に一度津軽三味線生ライブを行っておりました。

トラッドジャパンからは

矢吹和之

矢吹和仁

朝倉盛企

の3人が出演していて約4年間お世話になりました🙇‍♂️

基本は1人での演奏だったのですが、お店の閉店に伴い感謝の気持ちを込めて矢吹和仁と朝倉盛企の2人でラストライブしてきました❗️



この日は完全予約制という事でしたが満席で、初めてのお客様ばかりだった事にもビックリでした😱

民謡をやられている方に急遽飛び入りで歌っていただいたりと、終始盛り上がったまま2ステージ無事終了しました🤗

また次のステージで素敵なご縁があることを願っております❗️
それではまた金曜日に👋👋

2020/03/11

ブログ

とある民謡を練習中!

こんばんは🌇民謡歌手の福士あきみです💁‍♀️

今日は震災から9年が経ち、あの日を忘れないように黙祷をしました。

コロナコロナで世の中大変な時期ですが

皆さんはお変わりないですか?

私達音楽に関わる人間は、仕事が中止や延期になったりしてますが

前向きに何とかやっております、はい🥺

仕事出来ない時こそ、普段出来ない事をするとか

唄の練習するとかしてる訳です✊

民謡の王様と言われる江差追分…

江差追分の歌詞を書いて叩き込む

今、私は江差追分という曲を練習してますが…

呼吸が短い私には、本当に大変な唄でして

この唄を呼吸を切らずに歌われているだけで

心の奥底から尊敬です。

一息で唄う部分があったりしますが…

もう倒れそうだし、なんか色々出そう…笑

という訳で!!


手前左の赤いのはパワーブリーズという 呼吸筋トレーニング器具!右は医療レベルの炭酸が入ってるエキスパートローション!
奥はドイツのO2クラフトオイル!酸素入り!

トレーニング器具や身体をほぐす物を使って
何とか呼吸を長くしよう!
と悪あがきをしてみました😂

結果…


喉周りの筋肉を、O2クラフトオイルでほぐして

高濃度炭酸、エキスパートローションで炭酸入れて、最後にパワーブリーズを4くらいのレベルで

吸って吐くを繰り返してから再び唄ってみると

少し呼吸は伸びてきました💪💪💪

 

 

パワーブリーズで筋肉を鍛えると、呼吸も伸びるんじゃないかと思っていたので、この結果、単純に嬉しい🙌

(B’zの稲葉さんも愛用してるらしい…)

 

こうやってコツコツと自分を研究するのも

歌手として大切だなぁって感じました☺️

コロナの終息を強く強く願いながら

こういった練習を頑張ります✊✊✊

 

 

それでは また!

2020/03/10

ブログ

津軽三味線浅草教室お稽古風景

津軽三味線のお稽古
 

トラッドジャパン桂城杜生です!

本日は私の師匠でありトラッドジャパン代表、矢吹和之の津軽三味線教室のお稽古場をご紹介いたします🤩

 

お稽古場は2020年3月現在では2箇所、亀戸と浅草にて行っております!

本日は浅草教室のお稽古でした♩

 

※浅草のお稽古場【和ノ家追分】

kazunoya-oiwake.com



美容師の生徒さん、バチとハサミの両刀使い
 

合奏曲をはじめ、ソロ曲、民謡伴奏などなど色々な曲を習います♪

初心者の方からプロを目指す方まで生徒さんも様々です🤔



現役大学生も頑張っています

全国大会に向けて✨
 

 

津軽三味線の全国大会に向けた練習も、大会の雰囲気を出しながら本番さながらに行います!!




真剣そのもの✨✨✨
 

4月12日に浅草公会堂で行われる大会に向けて一生懸命頑張っております!

ちなみに私も出場しますが、80人近くいる出場者の中、写真の生徒さんと私の出番は1つ間が空いてお隣さん!笑笑

一緒に頑張りましょー!!✊


師匠の熱い眼差しも


アットホームなお稽古場😃
 

お稽古場は、とても和やかな雰囲気です^^

みんな仲が良く楽し見ながら教えていただいております!


今日の生徒3人衆!


三味線を持ってない方も無料レンタルできますので、手ぶらでもOK!
気軽に初めてみたい方からプロとして活動したい方も、もしご興味がある方がいらっしゃいましたらお気軽にご連絡ください🤗

まずは無料見学からご案内致しまーす!

【津軽三味線教室案内】

2020/03/09

ブログ

三味線の道具メンテナンス日!

皆さまこんにちは😃

TRADJAPAN矢吹和之です。今日は津軽三味線を弾く時に欠かせない、撥のメンテナンスへ!都内、江戸川区にある海宝堂さんへ来ました

撥は高価なモノですが、使っていると先が減ってきたり、場合によっては欠けてしまったり消耗品なのです。

身体も、道具もメンテナンスは大事ですよね👍

お陰様でピッカピカになりました🤩

海宝堂さんでは、5/14のコンサートチラシも置かせていただいております!!ありがとうございます!


一緒にメンテナンスに行った朝倉くんのGOODスマイルをパシャリ😊

コンサートの詳細詳はこちらへ



https://tradjapan.ltd
 

 

撥メンテナンスの後は、月に2回のレッスン日と言うことで、

亀戸へGO!

津軽三味線亀戸教室では、初心者の方から大会に出場する方など、楽しく、和気あいあいとレッスンしております♩みんな仲が良いのでレッスン後にご飯に行ったりお茶したりする事もしばしば😆🍚

亀戸教室では、レッスン用の三味線が無料で借りられるので手ぶらで来ていただく事が出来、見学や体験も随時やっております!興味のある方はお気軽に遊びに来て下さいませ😊

今は津軽三味線の全国大会が近いので、大会に出場する方達は、『本番を想定した練習』を行い、いつも以上に気合いが入っております!

そんな津軽三味線亀戸教室では月に2回、主に17時から21時で行っております。

詳しくはこちらへ!



https://popaime1103.wixsite.com/yabukishamisen
 

今後は、津軽三味線教室の模様もブログでアップして参りたいと思います!

それではまた👋

2020/03/06

ブログ

営業日記

こんばんは、金曜日の朝倉です。

今日はトラッドジャパンの近況報告を。

先日、世界のGIVENCY✨のコスメティック部門のアフターパーティーの余興にトラッドジャパンとして行って参りました❗️

今回のメンバーは

津軽三味線 朝倉盛企

尺八 菊地河山

箏 安嶋三保子



初の組み合わせにも、終始止む事のなかった菊地くんへの「よっ人間国宝っ!」コールに爆笑しつつ🤣アンコール🗣までいただき非常に盛り上がりました~🍾🙌

ただ、終電間際のイベントだった事もあり打ち上がる事もなく即解散したのが少し寂しかったです…😭

〈新しい渋谷〉がそこにはある
今回の演奏場所は渋谷のトランクホテルさん🏨



僕らは職業柄、パーティーや披露宴等で様々なホテルにお邪魔させていただくのでその都度色々な発見や楽しみがあります☺️

トランクホテルは「ソーシャライジング=自分らしく無理せず等身大で社会的な目的を持って生活する」をテーマに造られた渋谷の新しい発信拠点でもあり、宿泊施設は勿論、バー🍷居酒屋🍺カフェ☕️ウエディング💒フリースペースラウンジまで色々と充実しているんですが「渋谷の街や人に解放され、居心地よく過ごしてもらえる空間」と言うに相応しいお洒落で落ち着く場所です。





渋谷トランクホテル
https://trunk-hotel.com/

仕事の時だけでなく打ち合わせでも色々と素敵な場所を利用させてもらう機会もあるのでまたここでご紹介出来たらと思います。

それではまた13日の金曜日に!!


2020/03/05

ブログ

三味線の練習場所は?

音を出せる場所がない

津軽三味線の桂城杜生です!

本日は楽器をやっている人であれば誰しもぶつかる問題、普段の練習場所について書いていきたいと思います♩

アナログ楽器をやっている人は、近隣のご迷惑にならないようカラオケ、スタジオ、河原、線路下などの場所がほとんどだと思います😩

三味線奏者もほとんどがカラオケでの練習ですね、、、
 

では自宅で三味線は弾けないのか!、、、

いえいえそんなことはありません♪

様々なアイテムがあるのですよ。ふっふっふっ、、、、

 

トキの自慢のサイレント三味線!!!



「三味線かとう」さんのエレキ三味線
これです!!

このイケメン君です!!

普通三味線の音を小さくするには、忍び駒というこれまたアナログなパーツを使うのですが、中にはもともと音の出ない加工をされたサイレント三味線なるものがあるのです♩

しかもこの子はアンプに繋げてエレキ三味線としても使用可能!

更にさらに、なんとスイッチ1つでサイレントモードから通常の音が出るモードに切り替えられるという優れもの✨✨



そのまま本体にヘッドホンがさせる
 

実はこのタイプのものは廃盤となってしまい、入手困難な状況なのです。。。

私も手に入れるのに苦労しました。。

 

この子のおかげで自宅で練習ができ非常に助かっております!!!



以上!トキのサイレント三味線紹介でした♩

 

早くコロナが終息しますように☹️

2020/03/04

ブログ

演奏だけじゃない!

アナログとデジタル🎻🎹📞

津軽三味線の桂城です!

本日は事務所で事務作業の半日でした!
我々は津軽三味線奏者として日々楽器を相手にしておりますが、様々なイベント企画などで事務作業も自分たちでこなしております^^

 

本日は事務所でお昼に矢吹お手製のカレーライス🍛をいただきながら、パソコン画面とにらめっこしておりました笑笑



小さなパソコン画面に大の男がひしめき合う絵
 

今の時代は本当に便利です✨
パソコン1つあれば何でもこい!
作曲、チラシ作り、企画提案、映像編集などなど専門的な知識がなくてもそれなりのものが作れてしまいます😳

 

もちろんプロと素人では出来上がり方がまるで違いますが😜

 

シンプルかつ最高の組み合わせ✨✨
僕たちが普段演奏している三味線は、非常にアナログな楽器です笑笑

調子笛という笛で一音を出し、その主音をベースに耳の感覚で3本の弦を合わせながらチューニングをしています♩


※糸は3本とも太さが違います
現在では化学繊維が使われた糸をよく使いますが、本来は絹糸をより合わせたものです♪

 

使われている皮は木枠にのりで貼って引っ張られてくっついてるだけです😳✨✨

 

棹にはギターのようにフレットや目印があるわけではありません!
音と指の感覚で弾いていきます。

もっと詳しく三味線のことをご紹介したいですが、それは近々別途ご紹介させていただきます^^

 

普段着物を着て演奏している我々ですが、自分たちの活動をより多くの方に知っていただくためアナログ楽器から最新デジタル機器に切り替え、日々頭と指を動かしています笑

 

どうぞこれからも応援よろしお願いいたします🤲✨✨✨

2020/03/04

ブログ

スペインに行こう☆

フラメンコと津軽民謡の融合…
今日は今年1月に矢吹和之と福士あきみ出演の

大成功だったこちら👇


ザ・フラメンコ・アルマ・キャラバンVol.1の

関係者の方とお会いしてました!

沢山の方々にご来場頂き、貴重なご意見も頂き

新年早々に勉強になる事ばかりでした!


出演者



いつもお世話になってる三味線プレイヤーの上妻宏光さんからもメッセージ頂きました!
音楽に国境はない…とよく聞きますが

今回の公演でそれを肌で感じました。

フラメンコも津軽民謡も即興的な所や音楽背景がとても似ています!

(詳しくはまた追々)

曲中に歌や踊りが良いとオレ〜!とスペイン出演者に言ってもらえたりするんですが、それ津軽民謡も良いと声掛けるんですね!!

(津軽民謡は…っらぁ!!などと掛けます!)

本番中にオレ〜と言われる度にニヤけちゃうくらい嬉しいんですよね😆

何回ニヤニヤした事か😁

 

目指すはスペイン公演!?
今日、関係者の方と1月の公演をグレードアップさせ、スペイン公演行こう!!という話をしてました✨

そこで色々な手続きがあるので!我がトラッドジャパンの出番だと言って頂きました!

何とも嬉しいですよね😊

必ずやスペイン公演実現させたいし、させる!

そんな前向きな話をしてきましたょ✊✊✊

https://www.the-flamenco.com/

👆キャラバンのHPも是非覗いてみて下さいね!

 

ではでは〜🖐

2020/03/02

ブログ

メンバー顔合わせ

先日、5/14のコンサートに向けて、改めてメンバーで顔合わせをして参りました😊

 
TRADJAPANは津軽三味線、和太鼓、尺八、箏、そして民謡歌手の9人の編成で音楽を奏でるグループでございます。
メンバーの詳細はまた改めて公式ブログでじっくりと紹介させていただきますね😊



場所はJR上野駅から徒歩5分程の、とあるカフェ😋
なんとこの店、焼き立てのピザが食べ放題で、スイーツ食べ放題、オマケにワインも飲み放題🍷中でも焼き立てピザ🍕美味しかったです。

という事で、当然みんなでガッツリいただいた訳ですが、食べるのに夢中になってしまい、、、

写真はございません😅😅😅

勿論、熱い話もしっかりとさせていただきましたよ👌



最後はみんなでTRADJAPANのTJポーズでパシャリ。。。 ん? あれ? あれあれ? そう!そうなんです!お気づきになられた方もいらっしゃると思います!笑 冒頭でTRADJAPANのメンバーは9人だと!笑

実はこの日、尺八の菊ちゃんこと菊地河山は演奏の為、ピザを食べて大急ぎで現場へ向かいました!

勿論、熱い話もしっかりとさせていただきましたよ👌笑

そしてこちらが尺八担当の
菊ちゃんこと、
菊地河山です!


菊地河山

今度はメンバー全員でTJポーズしますので乞うご期待!!笑

 

それではまた😊

2020/02/28

ブログ

伝統の形。日本民芸音楽×アメリカンHIPHOP。

伝統音楽🇯🇵とヒップホップ🎤

皆さまこんばんは!  

今日のblog担当は津軽三味線の朝倉盛企です。早速自己紹介❗️といきたい所ですが、それはまた追々ということで、、これから宜しくお願いします☺️

突然ですが!皆さんはトラディショナルという言葉、それとなく耳にした事があるかと思います。一般的には「伝統的」という意味で、信仰・風習・思想といった様々な分野において古くからのしきたりや、様式・傾向などが受け継がれている事を表現している言葉です。

何となくお察しはつくかと思いますが、実はこれが「トラッドジャパン」の名前の由来になっています。(略した形で「トラッド」や「トラッドスタイル」等と使われるようです)

漢字や日本語の語感で「伝統」「伝統的」と言うとどこかお堅い感じもしますが、実際横文字の「traditional」は存在する訳で、今回はその在り方を探るべく「日本の伝統音楽」ついて!ではなく、世界の音楽、また「伝統」という点に目を向けていきたいと思います。

アメリカのヒップホップカルチャー
そこで今日取り上げるのが世界の音楽市場の中心でもあり常にムーブメントの最先端を走るアメリカのヒップホップカルチャーです 🎤

(自分を含めてトラッドジャパンにはhiphop好きが多数😎)

※あまりピンとこない方の為に簡潔にお話しさせて頂きますと、ヒップホップは1970年代にニューヨークで生まれた音楽・文化のジャンルで、ラップ(歌)、ダンス(踊り)、グラフィティ(絵)、DJがその要素として組み込まれています。



出典:
Google 画像検索 #HIPHOP

今現在アメリカのビルボード(※アメリカで最も権威のある音楽チャート)はTOP30だけに絞っても約8割がヒップホップが絡んだ曲で占められていて、これは今に始まった事ではないですが、その時代時代で周期があり必ず爆発的ヒットを生み出しているんです🔥

中でもここ数年は”トラップ”というジャンルのラップが大流行していて、アメリカだけではなく世界の音楽シーンのトレンドを作り出しています。

これって凄い事で、黒人が黒人だけの為にある一定のコミニュティの中で発信していた音楽が、年月を経て徐々に大きな拡がりを見せて今や世界中がそれを追いかけているという…(ポップアーティストがテイストを真似したり日本の音楽シーンでもだいぶ使われてますね笑)🌎

トラップミュージックの先駆者代表T.I&GUCCI MANE


出典:Google 画像検索 #T.I&GUCCI MANE

現代のトラップミュージック代表Young Thug&Future


出典:Google 画像検索 #Young Thug&Future

自分が産まれてからヒップホップを聴くようになってからは既にその土壌があったんであまり深く考えた事もなかったんですが、
最近は今自分がやってる「日本の伝統音楽」においても共通点があるよなーて勝手に思うようになってました。

伝統芸のようにそれぞれの系統を地域毎に皆んなが引き継ぐ
少し話を戻すと、ヒップホップという音楽ジャンルが認知され人気を博すようになってから、更にそれを強固にしたのがサブジャンルの確立で、

 ・ニューヨーク地区ならイーストコースト(アメリカの東側)
 ・ロサンゼルス方面ならウエストコースト(アメリカの西側)
 ・アトランタ方面ならダーティサウス(アメリカの南側)
 ・等と名称で呼ばれるようになりそれぞれ違ったサウンドと歌い方で特徴を見出していきました。

その中で数多生まれてきたプロデューサーやアーティスト達がいわばヒップホップの王道、お手本となる基盤を脈々と築き上げてきた訳ですね。

(そこから更に細分化されてきているのでちょっと割愛しますが、伝統芸のようにそれぞれの系統を地域毎に皆んなが引き継いでいます)



出典:Google 画像検索 #HIPHOP

「日本の伝統音楽」も本当に素晴らしいものが沢山ある
ニューヨークの伝統芸DipsetからAsap Mobへ
勿論日本人と全く同じ概念はないので意識は違うと思いますが、アメリカのヒップホップで数々出てきた「クラッシック」(=古典的な)と言われるものを若い世代が聴いて育ち”イケてる”、”カッコイイ”と感じて自分の生活とは切り離せないものになっている文化が素晴らしいな、羨ましいなっていつも思ってます。

とまぁちょっとマニアックで分かりづらい内容でしたが要は、「日本の伝統音楽」も本当に素晴らしいものが沢山あるのでまだ世に伝わりきれていない部分も含めて日本中に、そして世界中に拡がる日が来ることを夢見てこれから頑張りたいなと思ってます!

またオススメのアーティストなどもこれからちょこちょこ紹介していきます。

それでは今日はこの辺で!

会社概要 / お問い合わせ

Company / Contact

本社

〒116-0002 東京都荒川区荒川7-32-9

03-6806-7920

千代田オフィス

〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-2-6 フォンティーヌビル202

03-6806-7920

イベント演奏・企画・制作・運営に関する事などお気軽に​​​​​​​ご相談下さい。