イベント・ニュース

Event / News

2020/02/28ブログ

伝統の形。日本民芸音楽×アメリカンHIPHOP。

伝統の形。日本民芸音楽×アメリカンHIPHOP。
伝統音楽🇯🇵とヒップホップ🎤

皆さまこんばんは!  

今日のblog担当は津軽三味線の朝倉盛企です。早速自己紹介❗️といきたい所ですが、それはまた追々ということで、、これから宜しくお願いします☺️

突然ですが!皆さんはトラディショナルという言葉、それとなく耳にした事があるかと思います。一般的には「伝統的」という意味で、信仰・風習・思想といった様々な分野において古くからのしきたりや、様式・傾向などが受け継がれている事を表現している言葉です。

何となくお察しはつくかと思いますが、実はこれが「トラッドジャパン」の名前の由来になっています。(略した形で「トラッド」や「トラッドスタイル」等と使われるようです)

漢字や日本語の語感で「伝統」「伝統的」と言うとどこかお堅い感じもしますが、実際横文字の「traditional」は存在する訳で、今回はその在り方を探るべく「日本の伝統音楽」ついて!ではなく、世界の音楽、また「伝統」という点に目を向けていきたいと思います。

アメリカのヒップホップカルチャー
そこで今日取り上げるのが世界の音楽市場の中心でもあり常にムーブメントの最先端を走るアメリカのヒップホップカルチャーです 🎤

(自分を含めてトラッドジャパンにはhiphop好きが多数😎)

※あまりピンとこない方の為に簡潔にお話しさせて頂きますと、ヒップホップは1970年代にニューヨークで生まれた音楽・文化のジャンルで、ラップ(歌)、ダンス(踊り)、グラフィティ(絵)、DJがその要素として組み込まれています。



出典:Google 画像検索 #HIPHOP

今現在アメリカのビルボード(※アメリカで最も権威のある音楽チャート)はTOP30だけに絞っても約8割がヒップホップが絡んだ曲で占められていて、これは今に始まった事ではないですが、その時代時代で周期があり必ず爆発的ヒットを生み出しているんです🔥

中でもここ数年は”トラップ”というジャンルのラップが大流行していて、アメリカだけではなく世界の音楽シーンのトレンドを作り出しています。

これって凄い事で、黒人が黒人だけの為にある一定のコミニュティの中で発信していた音楽が、年月を経て徐々に大きな拡がりを見せて今や世界中がそれを追いかけているという…(ポップアーティストがテイストを真似したり日本の音楽シーンでもだいぶ使われてますね笑)🌎

トラップミュージックの先駆者代表T.I&GUCCI MANE


出典:Google 画像検索 #T.I&GUCCI MANE

現代のトラップミュージック代表Young Thug&Future


出典:Google 画像検索 #Young Thug&Future

自分が産まれてからヒップホップを聴くようになってからは既にその土壌があったんであまり深く考えた事もなかったんですが、
最近は今自分がやってる「日本の伝統音楽」においても共通点があるよなーて勝手に思うようになってました。

伝統芸のようにそれぞれの系統を地域毎に皆んなが引き継ぐ
少し話を戻すと、ヒップホップという音楽ジャンルが認知され人気を博すようになってから、更にそれを強固にしたのがサブジャンルの確立で、

 ・ニューヨーク地区ならイーストコースト(アメリカの東側)
 ・ロサンゼルス方面ならウエストコースト(アメリカの西側)
 ・アトランタ方面ならダーティサウス(アメリカの南側)
 ・等と名称で呼ばれるようになりそれぞれ違ったサウンドと歌い方で特徴を見出していきました。

その中で数多生まれてきたプロデューサーやアーティスト達がいわばヒップホップの王道、お手本となる基盤を脈々と築き上げてきた訳ですね。

(そこから更に細分化されてきているのでちょっと割愛しますが、伝統芸のようにそれぞれの系統を地域毎に皆んなが引き継いでいます)



出典:Google 画像検索 #HIPHOP

「日本の伝統音楽」も本当に素晴らしいものが沢山ある
ニューヨークの伝統芸DipsetからAsap Mobへ
勿論日本人と全く同じ概念はないので意識は違うと思いますが、アメリカのヒップホップで数々出てきた「クラッシック」(=古典的な)と言われるものを若い世代が聴いて育ち”イケてる”、”カッコイイ”と感じて自分の生活とは切り離せないものになっている文化が素晴らしいな、羨ましいなっていつも思ってます。

とまぁちょっとマニアックで分かりづらい内容でしたが要は、「日本の伝統音楽」も本当に素晴らしいものが沢山あるのでまだ世に伝わりきれていない部分も含めて日本中に、そして世界中に拡がる日が来ることを夢見てこれから頑張りたいなと思ってます!

またオススメのアーティストなどもこれからちょこちょこ紹介していきます。

それでは今日はこの辺で!

会社概要 / お問い合わせ

Company / Contact

本社

〒116-0002 東京都荒川区荒川7-32-9

03-6806-7920

千代田オフィス

〒101-0024 東京都千代田区神田和泉町1-2-6 フォンティーヌビル202

03-6806-7920

イベント演奏・企画・制作・運営に関する事などお気軽に​​​​​​​ご相談下さい。